バズレシピのリュウジさんの「至高の豚汁」作ってみたら美味しすぎた
先日、お客様との会話で、ふと料理の話になり、
「至高の豚汁」というものがあると教えていただきました。
あの「バズレシピ」のリュウジさんのYouTubeチャンネルの中に「至高シリーズ」という、リュウジさんの専売特許でもある、手間を省くとか、時短とかは考慮せず、とにかく美味しさに特化したシリーズ。
お客様から聞いて、見てみたら、もうとにかく作りたくなったので、飛びついてみました。
材料
- 豚バラ肉
- ゴボウ
- 大根
- こんにゃく
- にんじん
- 生姜
- にんにく
- 長ネギ
- 味噌
- 酒
- みりん
- ごま油
- 塩コショウ
- 白だし
手順
1.下ごしらえ、材料を切る。
ゴボウはタワシがアルミホイルで汚れを落としてから斜め切り
にんじん半月切り
大根はいちょう切り
ねぎは斜め切り
こんにゃくはスプーンか素手で一口大にちぎっていく。綺麗に切るよりその方がでこぼこして味がしみやすいみたい。娘にちぎってもらいました。
豚バラに塩こしょうで下味。リュウジさんの動画だと豚バラも手でちぎってだけど、自分は肉は形はっきりしてた方がいいので普通に切りました。
2.大きめのフライパンにごま油引いて、ゴボウを軽く焦げ目つくくらい炒める。

3.豚バラも投入し、軽く焦げ目つくくらいまで炒める。

4.大根、人参、こんにゃく投入。ごま油が全体に回るくらいに軽く炒める。

5.水を1L、白だし大さじ4、みそ(出し入りじゃないやつ)大さじ4、みりん大さじ2、酒大さじ2を入れて、混ぜて、一度強火で沸かす。
6.沸いたら日を弱中火にして20分煮込む。
※注 灰汁はとらずに旨味として入れ込む。

7.20分経ったらにんにく2かけすりおろして入れる、けど、今回は無いのでチューブで少々。
8.生姜も10g程すりおろして入れる、けど、やはり無いのでチューブで少々。
9.最後にネギ投入。数分煮込んで馴染ませて完成。

完成

豚汁ってそもそも美味しいとしか思ったことないけど、我ながら美味しかったです。
具材たちの味が総動員されて(特にゴボウ大活躍)、具も汁も美味しい。
本当にめっきり料理しない自分が作ったとは思えない。リュウジさんも言ってたけど、ご飯とこれだけで完結する満足感。野菜もたっぷりだし。


ちゃんと食べてくれました。
ここ最近はだし巻き卵しか作ってなかったけど、大満足でした。至高シリーズ、他のも見て、ちょこちょこ試していこうと重います。
がんばった!
お疲れした!

