いつのまにかコーヒーライフの為に少しずつアイテム増えてここまできました
こんばんは、アオノハの成田です。
自分は毎朝、セブンかデイリーか、出勤前に夜コンビニでほぼ間違いなく「コーヒー」買います。
そして、お店について、飲みながら雑務諸々、朝のととのえ的な時間を過ごしてるわけなんですが、
ずっと思ってたんです。
この地域って、コーヒーフェスティバルもあるくらい、コーヒー文化のあるところだし、その中でも我らがニコニコ通りには間違いなく皆さんに愛されてる名店、ジターヌさん、UMIECOさん、そしてCOFFEEMANgoodさんと、めちゃ恵まれた環境。
それなのに、毎日コンビニコーヒー、いや、全く満足しちゃってるんだけど。
もったいないな!と。
で、重い腰あげて、ドリッパー購入して、ウミネコさんでウミネコブレンド購入。
HARIO (ハリオ) コーヒーサーバー V60 02セット コーヒードリップ 1~4杯用 ブラウン VCSD-02CBRまだドリッパーだけなので、豆は挽いてもらって。


すごく楽しい。

すごく楽しい。「自分、やってるな〜」期。
ただ、自分の意識はまだまだ甘く、実はこの時はポット、ケトルはなく、「なべ」でお湯沸かしてなんとなくダーって注いでました。すいません…
で、入手。

ハリオのケトル。これ。憧れのこれ。
HARIO(ハリオ) V60ドリップケトル・ヴォーノ ガス火・IH対応 実用600ml シルバー 日本製 VKB-100HSV更に圧倒的に楽しさアップしました。この頃からYouTubeで美味しいドリップの仕方をみるようになります。
そうなると、欲しちゃうわけです。
「豆、挽きたい。」
これまた「コーヒーミル おすすめ」で検索して1人でふむふむ、ウフフとなってるわけです。
この頃にはもうだいぶテンション上がってるので、ついつい(というか意図的に)周りに喋っちゃってるわけです。スタッフ、お客様、家族…
家族!
そこでミラクル獲得したのです。

そういえば実家にあった。数十年の時を経て、
もらいましたwありがとう両親、、
コーヒーマングッドさんで、言われるがままおすすめしてもらったペルーの豆を購入。



挽いちゃった。いい香り。

それからというもの、毎朝いろいろ試行錯誤しながら淹れてます。
試行錯誤っていってもやっぱり丁寧に基本通りにするのが一番みたいです(それがなぜかできていない)
それでも、「今日の、なんかいい!」みたいなのに気づく日もあって、程よく向上心掻き立てられる毎日です。
「コーヒーを飲むために、豆を買う」ってなると、本当にお店っていっぱいあって、皆さんいろいろ教えてくれて(そして毎朝コーヒー淹れる人って結構いるのね)、もう果てしないコーヒーロードです。
ゆるゆると、じわじわと楽しく味わっていきます。