憧れの【珈琲舎】さん。はじめて行ったけどまたすぐ行きたいと思った。
こんばんは、最近すっかりコーヒー活、いわゆるコヒ活を続けている成田です。
最近は毎週コーヒーマングッドさんにて、
「前回は○○だったから、今回はこれでいきますかね。」
「はいっ。」
みたいに買わせていただいてます。

ジターヌさんも、ウミネコさんもだけどどのお店も豆のパッケージかわいい。
で、豆を買って家で淹れてるけど、すっかりお店で飲むことが減ってました。
そして、名だたるコーヒースタンド、カフェ、コーヒーショップが豪華にひしめき合うアオノハ界隈ですが、すごく近いのにずっと入りたくて入れてないお店があったんです。
こちら

珈琲舎さん
いろは通りにある老舗(だと思う)。
お客様でも実は知ってる人は行ってて、ずーっと行こう行こうと思ってました。
しかし、毎朝通るたびにチラリと見るたびにおそらくあまり広いキャパではなさそうなカウンターメインのお店に、新参者が入って良いものか怯んでました。そのくらい、いつも常連さんで席が埋まってるように見えました。
なんだか今朝は気温も風も程よく、心地よいな〜という気分に任せて初めての珈琲舎さんのドアを開けてみました。
外から見えてたとおり、懐かしさを感じる少しレトロな内装で、長年地域に愛されてる空気がいっぱいでした。
だって、僕がドアを開けて中に入ると、「いらっしゃいませ〜」だけでなく、カウンターに座ってる方からも、ニコッとして「おはようございます〜」をもらっちゃったんです。ものすごく自然に。
真面目にこれはちょっと感動したというか尊敬というか、「いいお店はいいお客様がつくる」っていう言葉通りを味わってしまいました。
もうこの時点でほっこりリラックス完了です。店内の会話も優しさと気さくさに溢れてます。
朝だったので、コーヒー、モーニングで頂きました。

案の定結構パンをかじってから思い出したかのように撮りました。
ザ・ベーシックなモーニングセットでこんな気持ちよくなったのは初めてかも。


アオノハ定休日だったから、9時過ぎくらいにふらりと入ったけど、通常日でも、ちょっと早起きしてここでコーヒー飲んでから出勤できたらいいな。という憧れまで抱いてます。
そんな珈琲舎さんでした。またお邪魔します。
あ、ランチメニューも絶対食べなきゃなやつだから昼も行きます。